何かと半人前[改]

06年生まれの長男”ゴン”と09年生まれの長女”むじ子”の母 兼 入社?年目会社員のどっちも半人前な日々。

残り100日・・・?

bizmom (ビズマム) 2010冬号 2010年 01月号 [雑誌]

bizmom (ビズマム) 2010冬号 2010年 01月号 [雑誌]


一応毎号買ってるのですが、今回の特集にどきっとしました。
「復職100日カウントダウン」
そっかー、もうそんなもんか・・・。
数えてみたら1月2日が100日前でした。
そろそろ病児保育の登録やら、いざというときの二重保育の確保もしておかないとなあ。
あと、1歳になるまでの短時間保育をどう乗り切るか、なんですがこれは保育園が決まらないと具体的なことが決められないので、とりあえずペンディング。
(基本的にうちの区では0歳の間の保育は8時半〜17時の間で最長8時間と決められていて、たとえば8時半に預けたら16時半には迎えにいかなければならず、時短を二時間とっても間に合わないのです・・・。)
ゴンは5月生まれなので入園してから1歳になるまで1か月あり、時短+ファミサポさんを頼んで乗り切ったのですが、チビ子は4月生まれだし復職後実質1週間を乗り切ればすぐに1歳なので会社に半休で認めてもらえないか交渉しようかな、と考え中。
最近全然開いてない手帳もそろそろリフィルを用意しないと・・・。
あ、余談ですが育休になって初めて携帯のスケジュール機能を使うようになりました。いちいち手帳を持って歩くのは荷物になるし、ペンで書き込むのも億劫なもので。
でもやっぱり仕事に戻ったら手帳にするつもりです。

バレエ、始めちゃいました。

昔々から憧れだった、バレエ。
アラベスク」に「swan」、最近では「昴」、「テレプシコーラ」や「まいあ」・・・。マンガから入って子供のいないときは実際に観にいったりもしていて。
いつか自分でもやってみたい!と思っていたのですが、子供も二人だし預けるのも大変だしあと10年はできないかなあ、と諦め気味でした。
しかし、最近某SNSで子連れで受けられるレッスンを発見!
先月から参加しています♪
自転車で15分くらいでいけるスタジオでやっていて、一回ごとにレッスン料を払う形式なので都合に合わせて参加できるし、何より先生ご自身がお子さん連れでいらっしゃるのもあって子連れでも全く気兼ねせずに参加できていいです。
しかし、めちゃくちゃ体が硬くて音感もない私・・・。
初心者向けレッスンといえども、まだまだ全然動けないですが・・・;;
今のところ平日レッスンのみなので、復職までの期間限定ですが楽しみたいです。

チビ子、口座を持つ。

とりあえず平日にしかできないことをどんどん片付けていこうってことで、前々から作らないと、と思っていたチビ子の口座を開設。
うちのメインバンクやゴンの口座とも同じ銀行の総合口座にしておきました。
同じ銀行だと振込手数料が無料になるので。