何かと半人前[改]

06年生まれの長男”ゴン”と09年生まれの長女”むじ子”の母 兼 入社?年目会社員のどっちも半人前な日々。

細かいことですが、色々。

一行プロフィール、地味に変更しました。
7月15日から産休ではなく育休になったので。
私も妊娠するまで全くしらなかったのですが、産休と育休って↓のように分かれているんです。

  • 出産予定日から遡って6週間前〜:「産前休業(をとれる期間)」

※ここはたとえば出産前日等まで働きたければ働いてもOK。

  • 実際の出産日〜42日目(6週間後):「産後休業(絶対的就業禁止期間)」

※この期間中はたとえ本人が希望しても雇用主は働かせてはいけない。

  • 産後43日目〜56日目(8週間後)まで:「産後休業」

※ここからは働いてOK。

  • 産後57日目〜生まれた子供の一歳の誕生日前日まで(保育園に入れないなどの事情があるとそこからさらに半年先まで):「育児休業」

で、産休のときと育休に入ってからは、支給される手当ての額や支給元が変わってくるんですね。(産休中は健保、育休中は雇用保険から。)
あと、健康保険料と厚生年金保険料は育休開始後は免除になりますが、産休中は払わないといけない、とか。お金と期間のことが色々と複雑です。
この辺のことは、産休前に会社の人事から「育休のしおり」みたいなものをもらって口頭で説明があって、実際に出産したあとは「育児休業取扱通知書」というのが送られてきました。最近やっとじっくり読む余裕ができたので(おいおい)ちょっと目を通したりしてます。
でもこれって実際に妊娠して、人事に「産休・育休とりたいんですけど」と相談して初めて説明してもらえるんですよね。そりゃ、社員全員が必要な情報ではないけれど、本当は社内のイントラか何かで、すぐ参照できるようになっているといいなあ、と思いました。
他にややこしいのは、生まれてきた子供はどっちの扶養にいれるか、とか。(これも健康保険上の扶養(=つまりどっちの保険証にくっつけるか)と、税制上の扶養との二種類があったりでちょっとややこしい。)
子供が生まれてばたばたしてたり、体が思うように動かないときにいろんな手続きがあるので、産前から色々根回ししとかなきゃいけないのが大変です。
どのみち子供が生まれたら出生届は必ず出すわけで、そこからこのへんの手続きがワンストップになるといいなあ、というのは贅沢・・・なんでしょうかね。